サイトへ戻る

ついに東京オリンピック開幕!

 

本当にいろいろありました:ヒーロー、ヒロインたちが生まれる!史上最も熱く最もさむい?東京五輪いよいよ開幕です

 

  不祥事の土石流のように、直前に辞任、解任の集中豪雨。開会式はどうなる?とかえってスリルとサスペンスを高めました。デルタ株が上がる中、静寂の中で無観客の五輪が始まりました。トヨタを始めに多数のスポンサーが開会式出席を取りやめCMを中止しました。経済界も寒々とした中、経済的には赤字の五輪が始まります。この雰囲気を変えるのは無観客の中、様々なコロナ規制に縛られる中、お祭り気分ではなくただ競技に集中し、自分に何が出来るのか、スポーツに力はあるのか問いつつ、5年間の精進と迷いの日々を超えてこのスタートラインに立っています。

  コロナ禍の中のオリンピックは普通のオリンピックではなく制限と延期や中断に満ちた準備不足の中でのオリンピックです。アスリートにとってスポーツは仕事なんですね。それが思うようにできなくなるというのはものすごい挫折感を伴いかねない、ということがテレビ番組などを見ていて伝わってきました。飲食店やアーティスト、観光業、その他もろもろの苦しんできた人々と変わらない困難を経て競技に臨む選手が少なくないようです。回遊していないと呼吸が出来ないマグロのように試合や強化合宿が中止になり、オリンピックが延期になる中で心の不調をきたす選手もおられたようです。(女子卓球の伊藤美誠さんなど)しかし代表である以上、アスリートである以上、選手は仕事をするしかないし、各国、各競技のヒーロー、ヒロインとして活躍する姿を見せることで世界に勇気を与えるのです。一年という延期があって病気やケガから回復し、代表の座につくことの出来た選手もいます。オリンピックだけでなく、パラリンピックの選手も同じ挫折や復活のドラマを生きてスタートラインに立つことが出来ました。

  もはやポイント・オブ・ノーリターンに来た東京五輪、あとは極端な事態が起こらない限りあらゆる結果を伴いながら史上初のコロナ禍中のオリンピック・パラリンピックは進行し、閉幕します。今回のオリンピックはお祭りではなく、浮かれるのでもなく、リモートで応援して元気をもらい、さらに続くコロナウイルスとの戦いに勝利するための一つのスタディケースとしてあらゆる記録を残して後世に資するようにしたいと思います。個人的には開会式にアマビエが出てくれたらうれしいなと思ったりします。